初回相談無料!まずはお気軽にナデックまでお電話ください。

人材ビジネス、中小企業の労務管理、ダイバーシティ&インクリュージョン経営支援

059-388-3608
受付時間 10:00-18:00
HOME 事務所紹介(私たちについて) 代表社員 小岩広宣 プロフィール
a

代表社員 小岩広宣 プロフィール

代表社員 小岩広宣 プロフィール

働き方改革や人材ビジネス、ジェンダー分野に詳しい三重県気鋭の特定社労士&特定行政書士

社会保険労務士法人ナデック代表社員
株式会社ナデック代表取締役会長
一般社団法人ジェンダーキャリアコンサルティング協会代表理事

特定社会保険労務士 特定行政書士 国家資格キャリアコンサルタント
日本ジェンダー学会会員 経営法曹会議賛助会員

全国社会保険労務士会連合会会員(登録番号 第24020016号)
三重県社会保険労務士会会員(会員番号 第298号)
三重県行政書士会会員(登録番号 第14210773号)
国家資格キャリアコンサルタント(登録番号 第17005821号)
上級個人情報管理士(認定番号 第AA1500558C0)
採用定着士(NO 0077)
パワハラ予防士®(第00084号)
認定トレーナー(一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所)

厚生労働省委託事業講師
(派遣元責任者講習、職業紹介責任者講習、職業紹介従事者講習)

代表 社会保険労務士 小岩 広宣(こいわ・ひろのり)代表社員 小岩 広宣 (こいわ ひろのり)

1973年、三重県鈴鹿市生まれ
日本福祉大学経済学部卒業 皇學館大学大学院博士前期課程修了(文学修士)

全国でも数少ない人材派遣分野の専門社労士としても活躍し、改正派遣法への対応や派遣と請負のコンプライアンス対策のために奔走し、人材ビジネスの支援、許認可申請などでは全国で活躍。創業以来約20年の業務実績を持つ。

あらゆる業種業態で経営課題となりつつある「働き方改革」の専門家として現場の労使関係にフォーカスした実務対応を中心に、書籍や寄稿、セミナー、講演会などへの登壇などのほか、とりわけ実務対応が難解な「派遣労働者の同一労働同一賃金」などでは全国各地で活動。

2009年には鈴鹿市では初となる「社会保険労務士法人」を設立し、2014年に行政書士事務所、2017年にはキャリアコンサルタント事務所を併設。名古屋に展開する関連企業とあいまって、三重県内の企業支援を中心に名古屋、東京、大阪などでも活躍。多様な企業のニーズに対応できる事務所づくりに向けて組織化に取り組んでいる。

2021年に一般社団法人ジェンダーキャリアコンサルティング協会(大阪市)を設立して代表理事に就任。講演・執筆・企業顧問などを通じて、「男らしさ」「女らしさ」と労働環境の研究、ジェンダー視点からのハラスメント対策、ダイバーシティ推進の労務管理に取り組む。

「中日新聞」「朝日新聞」「NHK」「名古屋テレビ」「女性自身」「人材ビジネス」などのメディア実績があり、著書は、『中小企業の「働き方改革」労務管理をスムーズに変える本』(秀和システム)、『3訂版 人材派遣・紹介業許可申請・設立運営ハンドブック』(日本法令)、『駆け出し社会保険労務士さんのための実務の学校』(翔泳社)、『パート・アルバイト雇用の法律Q&A』(同文館出版)など12冊。

地元の商工会議所、経営者協会、トヨタ自動車などの大手企業、社労士会、税理士会等でもセミナー講師をつとめ、2か月に1回、有名講師を地元三重に招く「みえ企業成長塾」を主宰する。

生まれ育った鈴鹿市のほぼ真ん中にアットホームな雰囲気の事務所を構え、県内中堅規模の社労士&行政書士事務所を運営しつつ、毎日フットワーク軽く三重県全域を飛び回っている。

情報発信ツール

小岩広宣の著作紹介

小岩広宣の著書紹介

テレビ出演実績

  • 2013年3月30日、NHK
  • 2013年4月19日、名古屋テレビ
  • 2013年4月23日、NHK

2013年4月19日、名古屋テレビ

2013年4月23日、NHK

メディア掲載実績

新聞

  • 「伊勢新聞」2007年9月16日号
  • 「労働新聞」2007年10月1日号
  • 「産経新聞」2008年11月18日号
  • 「産経新聞」2009年2月24日号
  • 「伊勢新聞」2009年9月13日号
  • 「中部経済新聞」2010年3月5日号
  • 「中部経済新聞」2010年5月19日号
  • 「中日新聞」2010年5月24日号
  • 「中日新聞」2012年10月25日号
  • 「朝日新聞」2012年11月2日号
  • 「労働新聞」2012年3月2日号
  • 「朝日新聞」2015年3月28日号
  • 「中部経済新聞」2015年8月27日号
  • 「伊勢新聞」2016年4月7日号
  • 「中日新聞」2016年4月13日号
  • 「労働新聞」2016年4月25日号
  • 「中部経済新聞」2017年12月28日号
  • 「中部経済新聞」2018年10月25日号
  • 「産経新聞」2019年2月16日号
  • 「中部経済新聞」2019年3月15日号
  • 「中日新聞」2019年3月20日号
  • 「日刊工業新聞」2019年3月25日号
  • 「伊勢新聞」2019年4月21日号
  • 「中部経済新聞」2019年6月17日号
  • 「中部経済新聞」2020年3月26日号
  • 「読売新聞」2022年12月10日号


「中日新聞」2012年10月25日


「朝日新聞」2012年11月2日

「伊勢新聞」2016年4月7日

「中日新聞」2016年4月13日号

雑誌

  • 『人材ビジネス』2007年10月号
  • 『月刊社会保険労務士』2007年10月号
  • 『人材ビジネス』2008年2月号
  • 『月刊社会保険労務士』2008年3月号
  • 『近代中小企業』2008年4月号~2009年1月号(連載)
  • 『月刊総務』2008年12月号
  • 『女性自身』2009年1月27日号
  • 『月刊総務』2009年3月号
  • 『BIG tomorrow』2009年4月号
  • 『工場管理』2009年7月号
  • 『人材ビジネス』2009年7月号
  • 『月刊社会保険労務士』2009年7月号
  • 『人材ビジネス』2009年8月号
  • 『BIG tomorrow』2009年10月号増刊
  • 『近代中小企業』2010年9月号
  • 『開業社会保険労務士専門誌SR』15号
  • 『ビジネスガイド』2012年7月号
  • 『ビジネスガイド』2013年2月臨時増刊号
  • 『飲食店経営』2013年3月号
  • 『労務改善』63号、64号、67号
  • 『開業社会保険労務士専門誌SR』33号
  • 『ビジネスガイド』2015年3月号
  • 『月刊社会保険労務士』2015年3月号
  • 『企業実務』2015年10月号
  • 『開業社会保険労務士専門誌SR』41号
  • 『企業実務』2016年7月号
  • 『時局』2016年9月号
  • 『人材ビジネス』2016年9月号
  • 『企業実務』2017年7月号
  • 『ネットワークインフォメーション中企団』2018年2月号
  • 『開業社会保険労務士専門誌SR』50号
  • 『企業実務』2018年6月号
  • 『人事マネジメント』2019年4月号
  • 『経理ウーマン』2019年6月号
  • 『人事マネジメント』2019年8月号~(連載)
  • 『企業実務』2019年10月号
  • 『ビジネスガイド』2020年1月号、2月号
  • 『企業実務』2020年3月号
  • 『開業社会保険労務士専門誌SR』58号、59号
  • 『ビジネスガイド』2020年12月号
  • 『ビジネスガイド』2021年1月号
  • 『企業実務』2021年1月号
  • 『ビジネスガイド』2021年3月号、4月号
  • 『経理ウーマン』2021年5月号
  • 『ビジネスガイド』2022年5月号
  • 『開業社会保険労務士専門誌SR』66号
  • 『ビジネスガイド』2022年6月号
  • 『開業社会保険労務士専門誌SR』68号
  • 『ビジネスガイド』2022年12月号

連載

  • 小岩広宣社労士の「人材サービスと労務の視点」
    アドバンスニュース」(2017年1月5日~2018年12月27日、全104回連載)
    (2020年1月2日~連載中)
  • 「人材派遣業の人事カイカク」
    SmartHR Mag.」(2020年2月4日~連載中)

セミナー動画

小岩広宣の講演実績

社労士および行政書士として、地元商工会議所、経営者協会などを中心に、社労士会、税理士会、自治体、民間企業、各種団体など、多数の講演実績がございます。

(セミナーや講演をご希望の方は、お気軽にご相談くださいませ)。

講演日時 主催・内容
2003年8月30日 「労災民事損害賠償事件を中心に」(第16回名古屋ML勉強会)
2004年1月21日 「返済不要の助成金について」(鈴鹿法人会研修)
2004年2月29日 「労災民事損倍賠償事件と社労士」(社労士開業実務実践講座)
2005年8月20日 「労働者派遣事業・業務請負業の雇用管理 ≪実践編≫」(社労士新規分野公開講座)
2007年10月1日 「労働者派遣事業・実務入門 ~許可申請から運営実務まで~」(東海税理士会鈴鹿支部)
2009年 1月17日 「社労士と派遣のビジネス ~専門分野を持って自分ブランドを~」(社会保険労務士 守りの法令・攻めの実務研究室)
2009年1月31日 「派遣業の知識と理解を深める「2009年問題」の対応法~派遣業の基礎知識から「2009年問題」社労士から見た派遣業まで~」(PSR名古屋勉強会)
2009年2月27日 「労働者派遣「2009年問題」の対応実務~「2009年問題」の整理から「偽装請負」対策まで~」(三重県社会保険労務士会 雇用安定部会)
2009年12月17日 「明るく元気な職場にするためのルールとコミュニケーション」(トヨタ自動車株式会社様 社内講習会)
2010年3月13日 「資金繰り&経費節減セミナー」(田中英二税理士共催、鈴鹿市文化会館)
2010年3月24日 「資金調達&助成金セミナー」(経営コンサルタント大類映夫氏共催、鈴鹿市文化会館)
2010年5月22日 三重県の起業家・経営者のためのセミナー&交流会「みえ企業成長塾」を設立(以降隔月開催)
2011年9月8日 「使える「助成金」獲得&「残業代」対策セミナー」(鈴鹿商工会議所主催)
2011年12月9日 「『未払い残業代請求』から会社を守る法―サービス残業トラブルを防ぐための実務知識と防衛策―」(TKC経営支援セミナー2011)
2012年1月6日 「未払い残業代対策&使える助成金 ~サービス残業トラブルを防ぐための労務リスク対策と雇用助成金の実務知識~」(東海税理士会鈴鹿支部)
2012年6月23日 「改正派遣法の概要・企業実務への影響」(日本法令主催、東京・日本教育会館)
2012年7月28日 「最新の労働法改正を味方にして会社を強くする法」(みえ企業成長塾、鈴鹿市文化会館)
2012年8月7日 「使える「助成金活用」&会社を守る「安全配慮義務」対策セミナー」(四日市商工会議所)
2012年9月18日 「改正労働者派遣法・改正労働契約法に伴う対策について」(三重県経営者協会)
2012年9月22日 社会保険労務士法人ナデック創立10周年&新刊出版記念イベント(「『パート・アルバイト雇用の法律Q&A』について」)
2012年10月1日 「社会保険(健康保険・国民健康保険)及び年金の基礎について」(東海税理士会鈴鹿支部)
2013年1月22日 「高年齢者雇用安定法&労働契約法への対策」(みえ企業成長塾)
2013年2月22日 「パート・アルバイト雇用の実務」(弁護士法人希望さくら総合法律事務所主催)
2013年3月9日 「社労士サミット2013大阪」パネリスト登壇(日本人事労務コンサルタントグループ主催)
2013 年4月23日 「労働保険実務講座」(三重県経営者協会主催)
2013年5月22日 「地方発・情報発信型社労士のブランディングと実践例」(福岡県社会保険労務士会主催)
2013年5月25日 「アベノミクス助成金をもらって業績アップを目指す方法」(みえ企業成長塾)
2013年6月3日 「高年齢者雇用安定法の改正と企業の対応について」(四日市市人権センター)
2013年6月7日 「未払い残業代請求から会社を守る法」(弁護士法人希望さくら総合法律事務所主催)
2013年6月26日 「社会保険実務講座」(三重県経営者協会主催)
2013年7月25日 「退職・解雇の実務上の注意点について」(三重県経営者協会主催)
2013年7月27日 「社会保険料の適正化&未加入問題への対策」(みえ企業成長塾)
2013年11月23日 「『業務規則』×『就業規則』の作り方」(みえ企業成長塾)
2014年1月15日 「非正規・派遣社員の労務管理と社労士の実務」(名古屋社労士探究会主催)
2014年2月12日 「介護事業所における労務管理 ~健全な労務管理の方向性と社労士の役割~」(三重県総合文化センター)
2014年3月22日 「即戦力として活躍できる人材を迎えるための採用のルールとは?」 (みえ企業成長塾)
2014年4月24日 「労働保険実務講座」(三重県経営者協会主催)
2014年5月13日 「自動車運送事業の監査方針・行政処分等改正とその対策」(四日市市内)
2014年5月24日 「即戦力として活躍できる人材を迎えるための採用のルールとは?②」 (みえ企業成長塾)
2014年5月27日 「自動車運送事業の監査方針・行政処分等改正とその対策」(津市内)
2014年6月26日 「社会保険実務講座」(三重県経営者協会主催)
2014年7月19日 「社会保険料節約&調査対応セミナー」(みえ企業成長塾)
2014年9月11日 「相続の基本と遺産分割について ~相続手続きの現状と専門家の果たすべき役割~」(津市内)
2014年9月20日 「定額残業制&残業問題対策セミナー」(みえ企業成長塾)
2014年12月6日 人口20万都市からの専門特化とブランディング」(九州連合宮崎大会 情報交換会)
2014年12月11日 「専門コース研修・業種別労務管理 【人材派遣業の労務管理 ~法改正から許認可、調査対応まで~】」(愛知県社会保険労務士会主催)
2015年1月22日 「改正パートタイム労働法の概要と今後の対策について」(三重県経営者協会主催)
2015年2月11日 「ゼロから始める士業の起業戦略とブランディング」(イトケン塾特別編、東京渋谷)
2015年3月11日 「介護事業における労務管理」(小濱道博氏とのコラボセミナー、みえ企業成長塾)
2015年4月28日 「労働保険実務講座」(三重県経営者協会主催)
2015年5月23日 「マイナンバー実務対応セミナー」(みえ企業成長塾)
2015年6月25日 「社会保険実務講座」(三重県経営者協会主催)
2015年7月15日 「マイナンバー社員勉強会」(四日市市内)
2015年7月23日 「管理職のためのセクハラ・パワハラ研修」(紀北町)
2015年7月31日 「マイナンバー制度&労働法改正の実務対応について①」(三重県総合文化センター)
2015年8月6日 「マイナンバー制度&労働法改正の実務対応について②」(三重県総合文化センター)
2015年8月8日 「【緊急開催】派遣法改正・対策セミナー in 鈴鹿」(高木透氏とのコラボセミナー、みえ企業成長塾)
2015年8月20日 「改正労働者派遣法、労働契約申込みみなし制度及び改正障害者雇用促進法について」(三重県経営者協会主催)
2015年9月3日 「現場で使える運送業界の労務管理セミナー」(上西一美氏とのコラボセミナー、みえ企業成長塾)
2015年9月9日 「マイナンバー制度研修会」(三重県行政書士会主催)
2015年9月16日 「管理職のためのセクハラ・パワハラ研修」(医療法人主体会)
2015年9月25日 「派遣先向け改正派遣法セミナー」(松阪フレックスホテル)
2015年10月2日 「社労士のためのH27改正労働者派遣法の実践講演会」(東京都社会保険労務士会館、中杉若手社労士勉強会)
2015年10月9日 「派遣法改正・対策セミナー」(ウインクあいち、名古屋)
2015年10月17日 「派遣法改正と社労士の役割」(九州連合沖縄大会)
2015年11月16日 「「改正派遣法」の要点を効率よく学ぶ 社労士として知っておきたい 2015派遣法改正」(東京神田、PSRネットワーク主催)
2015年11月19日 「まだまだ知られていない 「改正労働法・マイナンバー」 企業対応セミナー」(鈴鹿商工会議所主催)
2015年11月20日 「改正派遣法&マイナンバー制度対策セミナー」(一般社団法人日本個人情報管理協会とのコラボセミナー)
2015年11月24日 「マイナンバー制度、職場のストレスチェックについて、パート活用の雇用管理」(三重県社会福祉協議会主催)
2015年11月26日 「今ならギリギリ間に合う! マイナンバー徹底対策セミナー!」(伊賀法人会主催)
2015年11月28日 「「行政書士の学校」×「社労士の学校」【特別編】 in 三重」(石下貴大氏とのコラボセミナー、みえ企業成長塾)
2015年12月8日 「介護業界における労務管理のポイント」(中小企業福祉事業団&パナホーム主催)
2015年12月15日 「マイナンバー制度に伴う社会保険事務手続きについて」 (三重県社会保険協会主催)
2016年1月23日 「税務&労務からみた【マイナンバー導入後の実務のすべて】セミナー」(みえ企業成長塾)
2016年2月4,5日 「マイナンバー制度への実務対応」(三重県社会福祉協議会 保育士・保育所支援センター主催)
2016年2月12日 「派遣法改正への対応と派遣元・派遣先の未来を見据えた企業支援」(東京上野、中小企業福祉事業団主催)
2016年3月5日 「マイナンバー制度導入後の問題点」(三重県行政書士会鈴鹿支部)
2016年3月16日 「改正労働者派遣法をめぐる実務~改正法のルールと許可取得・更新・運営まで~」(神戸市内)
2016年3月26日 「派遣法改正・対策セミナー① ~「特定派遣」から許可制への移行の具体策!~」
(『人材派遣・紹介業許可申請・設立運営ハンドブック』出版記念無料セミナー①(鈴鹿市文化会館)
2016年4月20日 「労働保険実務講座」(三重県経営者協会主催)
2016年4月23日 「派遣法改正・対策セミナー② ~ 改正法の許可更新&報告書の具体策!~」
(『人材派遣・紹介業許可申請・設立運営ハンドブック』出版記念無料セミナー②、鈴鹿市文化会館)
2016年4月27日 「改正派遣法に対応した許可・更新申請事業報告書等の事業開始後の書類作成実務」(東京上野、中小企業福祉事業団主催)
2016年5月28日 「派遣法改正・対策セミナー③ ~ 許可申請&更新&報告書作成!~」(『人材派遣・紹介業許可申請・設立運営ハンドブック』出版記念無料セミナー③、ウインクあいち)
2016年6月17日 「新基準による派遣許可申請・更新申請のキモはここだ!」(東京神田、社労士のためのコンサルティング勉強会主催)
2016年6月23日 「社会保険実務講座」(三重県経営者協会主催)
2016年7月13日 「建設業の社会保険未加入対策について」(四日市市内)
2016年9月17日 「労働者派遣法改正と今後の社労士の関わり方について」(兵庫県社会保険労務士会 姫路支部主催)
2016年9月24日 「特定派遣の許可制移行のポイント&これからの新たな派遣事業モデル」(みえ企業成長塾)
2016年10月24日 「社会保険労務士による企業の抱える労務リスクのポイント解説」(津市内)
2016年11月8日 「労働基準監督署立ち入り調査への対応について」(三重県経営者協会主催)
2017年1月28日 「派遣会社の許可更新&事業運営のためのキャリア形成支援制度づくり」(みえ企業成長塾)
2017年3月4日 「長時間労働・過重労働対策の現状と今後の動向について」(三重県電力総連主催)
2017年3月14日 「派遣法改正に伴う派遣元・派遣先の実務対応について」(東京都社会保険労務士会 千代田統括支部)
2017年3月25日 「派遣会社の許可更新&事業運営のためのキャリア形成支援制度づくり②」(みえ企業成長塾)
2017年4月12日 「管理職・先輩社員のためのセクハラ・パワハラ研修」(北九州市内)
2017年4月16日 「派遣労働者の労務管理と新たな人材ビジネスへの関わり方」(東京神田、日本法令主催)
2017年4月27日 「労働保険実務講座」(三重県経営者協会主催)
2017年5月17日 「社労士として知っておきたい派遣元・派遣先の実務対応」(東京都内)
2017年6月20日 「社会保険実務講座」(三重県経営者協会主催)
2017年6月23日 「企業を守るための無期転換ルール&ハラスメント対策について」(四日市法人会主催)
2017年7月15日 「許可制への移行と2018年問題への具体策①(岐阜会場)」(OKBふれあい会館)
2017年8月25日 「許可制への移行と2018年問題への具体策②(名古屋会場)」(ウインクあいち)
2017年9月9日 「働き方改革の中での「派遣・非正規雇用」と社労士の役割」(社労士サミット名古屋 Final、日本人事労務コンサルタントグループ主催)
2017年9月23日 「許可制への移行と2018年問題への具体策③(三重会場)」(じばさん三重)
2017年10月18日 「派遣法改正と2018年問題 ~派遣先・派遣元の実務対応~」(松阪市産業振興センター)
2017年11月25日 「派遣業界のキャリアアップについて」(manebi代表取締役・田島智也氏とのコラボセミナー、みえ企業成長塾)
2018年1月24日 厚生労働省委託事業「職業紹介事業従事者講習」(福岡会場、アークロイヤル福岡天神)
2018年1月26日 公益社団法人全国民営職業紹介事業協会 平成30年新春講演会・賀詞交歓会「改正職安法の施行と職業紹介事業者への期待」(KKRホテル大阪)
2018年2月3日 「採用難の時代にはこう立ち向かう 結果が出せるハローワーク活用法」(みえ企業成長塾)
2018年2月13日 厚生労働省委託事業「職業紹介事業従事者講習」(名古屋会場、ホテルルブラ王山)
2018年2月20日 「『働き方改革』について」(グリーンホテル湯の山温泉、日創研三重北経営研究会主催)
2018年2月20日 厚生労働省委託事業「職業紹介事業従事者講習」(大阪会場、ホテルアウィーナ大阪)
2018年2月24日 「【2018年版】許可制への移行と2018年問題の具体策①(名古屋会場)」(ウインクあいち、㈱manebiとの共催セミナー)
2018年3月14日 「【2018年版】許可制への移行と2018年問題の具体策②(三重会場)」(じばさん三重、㈱manebiとの共催セミナー)
2018年4月26日 「労働保険実務講座」(三重県経営者協会主催)
2018年5月29日 厚生労働省委託事業「派遣元責任者者講習」(三重会場、じばさん三重)
2018年6月26日 公益社団法人全国民営職業紹介事業協会 平成30年度職業紹介事業者ブロック交流会&講演会(東海ブロック)「職業紹介事業における賃金支払いに関する諸問題とその対応」(ホテルルブラ王山)
2018年6月27日 「社会保険実務講座」(三重県経営者協会主催)
2018年9月19日 厚生労働省委託事業「派遣元責任者講習」(三重会場、じばさん三重)
2018年9月29日 「「働き方改革」実務対応セミナー① ~有給義務化、残業規制、同一労働同一賃金への具体策!~」(鈴鹿市文化会館)
2018年10月24日 「「働き方改革関連法」への企業の対応について~働き方改革関連法の概要と有給休暇「義務化」への対応~」(三重県経営者協会主催)
2018年11月13日 厚生労働省委託事業「派遣元責任者講習」(三重会場、じばさん三重)
2018年11月23日 「「働き方改革」実務対応セミナー② ~有給義務化、残業規制、同一労働同一賃金への具体策!~」(ウインクあいち)
2018年11月28日 「有給義務化、残業規制、同一労働同一賃金への具体策!「働き方改革」完全対応セミナー①」(東京八重洲、㈱manebi主催)
2018年12月12日 「有給義務化、残業規制、同一労働同一賃金への具体策!「働き方改革」完全対応セミナー②」(大阪梅田、㈱manebi主催)
2019年1月18日 「「働き方改革関連法」への企業の対応について②~時間外労働の上限規制と新36協定への対応~」(三重県経営者協会主催)
2019年1月22日 厚生労働省委託事業「派遣元責任者講習」(三重会場、じばさん三重)
2019年3月20日 厚生労働省委託事業「派遣元責任者講習」(三重会場、じばさん三重)
2019年4月4日 厚生労働省委託事業「派遣元責任者講習」(三重会場、じばさん三重)
2019年4月13日 「『中小企業の「働き方改革」労務管理をスムーズに変える本』出版記念セミナー①」(三重会場、鈴鹿市文化会館)
2019年4月20日 「『中小企業の「働き方改革」労務管理をスムーズに変える本』出版記念セミナー②」(名古屋会場、ウインクあいち)
2019年4月23日 「労働保険実務講座」(三重県経営者協会主催)
2019年4月25日 「改正派遣法・業務取扱要領の要所と雇用・労働の最新動向」(東京赤坂、㈱アドバンスニュース主催)
2019年5月27日 「派遣企業必見!同一労働同一賃金の実務上のポイント徹底セミナー」(大阪梅田、㈱manebi主催)
2019年6月26日 「社会保険実務講座」(三重県経営者協会主催)
2019年10月15日 「改正派遣法の『同一労働同一賃金』【基礎編】」(名古屋会場、ウインクあいち)
2019年10月28日 厚生労働省委託事業「派遣元責任者講習」(名古屋会場、JPタワー名古屋)
2019年11月23日 「改正派遣法の『同一労働同一賃金』【応用編】」(名古屋会場、ウインクあいち)
2019年11月30日 「改正派遣法の『同一労働同一賃金』」(三重会場、白子ストーリアホテル)
2019年12月23日 厚生労働省委託事業「派遣元責任者講習」(名古屋会場、JPタワー名古屋)
2020年1月24日 厚生労働省委託事業「派遣元責任者講習」(三重会場、じばさん三重)
2020年2月1日 「派遣労働者の同一労働同一賃金への実務対応について」(兵庫県社会保険労務士会 姫路支部主催)
2020年2月7日 「働き方改革関連法(同一労働同一賃金)への企業への対応 ~派遣元企業・派遣先企業及び非正規従業員への対応~」(三重県経営者協会主催)
2020年2月29日 「改正派遣法・実務対応セミナー~「労使協定イメージ」の徹底解説~(大阪会場)」(新大阪丸ビル新館)
2020年3月7日 「改正派遣法・実務対応セミナー~「労使協定イメージ」の徹底解説~(名古屋会場)」(ウインクあいち)
2020年3月16日 厚生労働省委託事業「派遣元責任者講習」(名古屋会場、JPタワー名古屋)
2020年3月26日 「社労士のための「派遣労働者の同一労働同一賃金の実務」(東京新宿、中杉社労士勉強会主催)
2020年6月23日 「社会保険実務講座」(三重県経営者協会主催)
2020年7月27日 「令和2年4月施行・改正派遣法 派遣労働者の同一労働同一賃金 ~同一労働同一賃金への対応とウィズコロナの人材派遣~」(東京神田、収録)
2020年11月20日 「令和3年度「一般賃金」解説セミナー ~新通達の“協定方式”と省令・指針改正の実務対応~」(三重会場、鈴鹿市文化会館)
2020年11月28日 「令和3年度「一般賃金」解説セミナー ~新通達の“協定方式”と省令・指針改正の実務対応~」(名古屋会場、ウインクあいち)
2021年4月20日 「労働保険実務講座」(三重県経営者協会主催)
2021年5月12日 「労働者派遣法の基本と実務対応 ~労働者派遣法の基本知識、最近の改正内容と実務対応~」(愛知県内)
2021年6月3日 「労働者派遣をめぐる最新情報と実務対応 ~【令和3年版】派遣同一同一・省令指針改正・事業報告書~」(収録)
2021年6月16日 「社会保険実務講座」(三重県経営者協会主催)
2021年7月20日 「令和3年の省令・指針の改正について」(ネクスト人材サービス研究会・プレセミナー)
2021年9月14日 「労働者派遣法をめぐる最新情報と実務対応 ~【令和3年版】派遣同一労働同一賃金・省令指針改正~」(四日市市内)
2021年12月6日 「労働者派遣をめぐる最新情報と実務対応 ~【令和4年版】派遣法実務・派遣同一同一・労働局調査~」(収録)
2022年3月29日 労働法の基本と「働き方改革」~【令和4年版】「働き方改革」をめぐる実務対応の基本~(四日市市内)
2022年3月22日 「派遣法・労働法の基本と最新実務 ~【令和4年版】派遣法・労働法の実務とケーススタディ~」(オンライン)
2022年5月24日 「労働保険実務講座」(三重県経営者協会主催)
2022年6月22日 「社会保険実務講座」(三重県経営者協会主催)
2022年7月5日 労働者派遣〔最新〕対応実務研究会 【ナデックゼミナール】第1回 ~人材派遣分野に特化した社労士事務所の運営&人材派遣・紹介事業をめぐる最新トピック~
2022年9月17日 「社会保険労務士法人ナデック 創立20周年記念イベント」(ゲスト:労務管理事務所フォージョウハーフ代表・日比野大輔氏、(株)アドバンス ニュース専務取締役報道局長・大野博司氏、会場:CAFE JULIA)
2022年9月20日 労働者派遣〔最新〕対応実務研究会 【ナデックゼミナール】第2回 ~事例で学ぶゼロからの派遣業許可取得と業務運営&人材派遣・紹介事業をめぐる最新トピック~
2022年11月11日 労働者派遣〔最新〕対応実務研究会 【ナデックゼミナール】第3回 ~事例で学ぶゼロからの労働局の行政調査対応と業務運営&人材派遣・紹介事業をめぐる最新トピック~
2023年1月17日 労働者派遣〔最新〕対応実務研究会 【ナデックゼミナール】第4回 ~事例で学ぶ労働者派遣事業の労務管理と業務運営&人材派遣・紹介事業をめぐる最新トピック~
2023年3月7日 「労働者派遣法の基本と実務対応 ~派遣法の基本知識とここだけは押さえたい実務対応~」(オンライン)
2023年3月16日 労働者派遣〔最新〕対応実務研究会 【ナデックゼミナール】第5回 ~労働者派遣事業の展望と人材育成&人材派遣・紹介事業をめぐる最新トピック~

メディア掲載・セミナー実績はこちら

 

マスコミ取材受付

小岩広宣の執筆・取材・講演などをご希望の方は、企画の内容や希望日時などを下記までお問合せ下さい。
折り返しご担当者様宛にご連絡させていただきます。

小岩広宣 経歴概略

  • 社会保険労務士法人ナデック 代表社員
  • 行政書士事務所ナデック 代表
  • 株式会社ナデック 代表取締役
  • 特定社会保険労務士
  • 特定行政書士
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 上級個人情報管理士
  • 採用定着士
  • 認定トレーナー(一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所)

正社員以外の人材をうまく活用して企業力をアップさせる「派遣法、労働契約法と人材ビジネス労務管理のスペシャリスト」。大学卒業後、正社員、契約社員、派遣社員、アルバイトなどさまざまな立場で働いた経験と、脱サラ経営者の長男として若くして経営の第一線に立って得た中小企業経営のナマの肌感覚から、雇用形態に関わらず働く人のモチベーションが上がる労務管理手法を体得。

人材ビジネス会社での人事・採用・労務管理の経験から学び得た、「非正規社員を会社の味方にしてこそ企業が力強く成長できる!」という信念を胸に、社会保険労務士として独立。

全国でも数少ない「人材ビジネス&非正規社員活用」の専門社労士として、人材ビジネス業界をはじめ製造業や建設業、運送業、サービス業などを中心に、年間約200社の支援に奔走する。

企業と非正規社員との出会いと運命を正しく導くことで、起業家、経営者、非正規社員のだれもが幸せな人生を送れる世に中にすることをライフワークとする。

メディア掲載・セミナー実績はこちら

得意とするターゲット

  • 人材派遣、人材ビジネス会社の経営者、管理者、営業マン
  • 「多様な働き方」を武器にしたい企業の経営者、管理者
  • 従業員数30人以下の地方の企業の経営者、後継者

講演・執筆・取材が可能なテーマ

  1. 労働者派遣をめぐる最新情報と実務(社内勉強会)
  2. “男性学”視点からのハラスメント予防企業研修(*社労士業界で唯一のノウハウ)
  3. 中小企業のためのダイバーシティ&インクルーション導入研修
  4. 「クレド連動型就業規則」(商標登録)の実践的活用法
  5. 多様な働き方とジェンダーをめぐる未来展望

ご依頼・お問い合わせは、お気軽にご相談ください。