三重県の社会保険労務士法人ナデック

初回相談無料!まずはお気軽にナデックまでお電話ください。

三重県の労務問題、労使トラブル、行政対応、研修講師ならナデックへ。

059-388-3608
受付時間 10:00-18:00
HOME 教えてナデック(労務Q&A) 就業規則 就業規則をつくる目的は、どこにあるのでしょうか?
a

就業規則をつくる目的は、どこにあるのでしょうか?

就業規則をつくる目的は、どこにあるのでしょうか?

就業規則をつくる目的はなに?」。

この問いは、ものすごく大切です。

専門家であるはずの社労士でも、この理解がはっきりしない人もいるくらいです。

「法律で決められているから」とか「会社のリスク管理のため」というのは、あくまで半分の意義に過ぎません。

 

「法律上の義務だから」というのは、優良可でいえば「可」。なければ落第というレベルです。

「リスク対策のため」というは一歩前進していますが、やはり「良」のレベルです。

たった数人の問題社員(予備軍)の対策のために、わざわざ規則をつくるのはどうかという疑問もあります。

そうではなくて、もっともっと大事なものがあります。

それは、いうまでもなく、「社長の思い」であり「会社の価値観」です。

この魂がこもっていなければ、(言葉は悪いですが)就業規則はたんに役所のためにつくるようなものです。
 

「社長はどんな会社にしたいと思っているのか」

「社長は従業員にどうなってほしいと思っているのか」

まずこのことを問い、社長と一緒に考えていくのが、就業規則づくりの第一歩です。

だから、私たちが就業規則をつくる場合、初回のヒアリングはこうした問いから始まります。

これが、ひいては労働条件や労務管理の仕組みにも、しっかり関わってくるのです。

木を見て森を見ざるでは、本物の就業規則はできていきません。

私たちは、以下のようなポリシーを掲げて、お客様の業務に向き合っています。

 

人事・労務のテーマに取り組むことを通じて、社長のビジョンの実現を後押しします!